中小企業の社長はつらいよ

中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑦同級生の飲み会で同級生の税理士に再開したよ


二期目が開始して数か月、

Bさんに誘われた地元の飲み会に参加をしているときに

同級生のCさんとも10年以上ぶりの再会を果たします。

Cは税理士として数年前から独立しており、

Bの会社を顧問として担当しているとのことでした。

 

自然と話題はAさんも会社を立ち上げていて

司法書士さんが紹介してくれた税理士さんに見てもらっているということ。

時期があえば頼みたかったな。というところから

第一期でいくらぐらいかかったかという話題になります。

 

・設立関係税務署類申請代

・源泉所得税計算報酬

・月次顧問料

・年末調整代・法定調書合計表提出代

・決算申告報酬 、、、

 

あと融資サポートが成功報酬10%で50万円でと話したところで、

Cさんから

「それ、設立一期目で社長一人の会社に対して相当高く払わされてるよ。

公庫のサポートで10%なんて高すぎるし、

Bさんの会社は5期目で従業員10人いるけど、それ以上にAさんの一期目支払額多いと思うよ。」

と。

また、役員一人しかいないのに社会保険労務士に顧問料を毎月支払っているのも変じゃないか、と驚かれました。

社会保険労務士は、従業員ができてから初めて検討するものとも。

 

当然のように必要だと思っていたAさん、

お酒も進みいい気分だったのですが、酔いも一気に冷め、

後日Cさんと再度打ち合わせをする約束をするのでした。


ピックアップ記事

  1. 企業研修講師させていただきました。

関連記事

  1. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑲経営の疑問をぶつけてみたよ2

    前回のC税理士との打ち合わせで会社のお金が減っているのになんで…

  2. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑮人材確保は難しいよ2

    人材募集を初めても思うように人が集まらないAさん。業界の広告媒…

  3. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑥なんとか一期目の決算を迎えたよ

    前回突然の知らない番号からの電話で高校時代の同級生Bさんから仕…

  4. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑭人材確保は難しいよ1

    節税保険のゴタゴタはありましたが、なんとか二期目は一期目の赤字…

  5. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑤新規一件目はありがたいよ

    前回無事日本政策金融公庫での融資に成功したAさん。税理士さんへ…

  6. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編②社会保険は辛いよ

    さて新しく会社を立ち上げて独立した職人Aさん、社会保険や税務関…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年3月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  1. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編①
  2. お仕事

    本日10月15日 相続税の基礎の基礎の基礎 セミナー開催
  3. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編③暇は辛いよ
  4. お仕事

    日本政策金融公庫による融資決定
  5. お仕事

    本日は久しぶりに税金(住民税)のお話。
PAGE TOP