お仕事

社長の給料(役員報酬)は、売上見込等から逆算で計算いたしましょう。


こんにちは。

最近、何件か事業立ち上げに携わっておりまして、

自分のお給料の金額をどれくらいにすればいいか悩まれる社長さんが多かったので、記事にしてみました。

 

会社(法人)を経営すると、その対価は原則 役員報酬という形でもらわなければなりません。

そしてこの役員報酬、厄介なことに、一度決めたら原則として一年間変更することができません。

事業開始時に10万円/月と決めたら、一年間毎月10万円。

100万円/月と決めたら、一年間毎月100万円。会社から社長へ支払わなければならないのです。

 

だったら多い方がいいよ。とお思いの方多いかもしれませんが、ちょっと考えてみてください。

 

もし売上がしっかりとあがっていない状態で、会社のお金を社長に支給することは、会社のお金が、ただただ減ってゆくこととなります。

会社の損益計算書が、役員報酬による費用が過大となり、赤字となってしまうことはもちろん、

会社の中にあるお金自体が足りなくなり、決めた役員報酬を支払えないという状況も珍しくありません。

 

それだけならまだしも、過大となった役員報酬に対しては、その金額に応じて、個人に対する 所得税 住民税 各種社会保険料 が課税されてまいります。

役員報酬未払なのに、月100万円に対する各種税金、、、考えただけでゾッとしますよね。

 

ですので、事業初期に限ったことでもないのですが、

売上見込をしっかりと立てて、それに伴う原価・販売管理費を予測だてた上で、

一年間の役員報酬を決めることが、会社にとっての潤滑な資金繰り、及び、個人にとっての健全な節税につながります。


ピックアップ記事

  1. 企業研修講師させていただきました。

関連記事

  1. BLOG

    ネットバンキングのすすめ~クラウド会計導入のために~

    クラウド会計の導入をするならぜひともネットバンキングの導入も検討してい…

  2. お仕事

    マネーフォワードアプリを使った家計簿、スタッフも開始します☆

    7月から働いてくれているスタッフさん。結婚を期に家計簿もしっか…

  3. お仕事

    とても嬉しい決算打ち上げ会でした。

    昨日は、前職のときに担当させていただいていた会社の方に誘われて…

  4. お仕事

    本日は久しぶりに税金(住民税)のお話。

    本日は、久しぶりに税金のお話をしようと思います。最近、お客さん…

  5. お仕事

    五期目の決算

    桜が咲く季節になると、確定申告の時期からの慌ただしさもいくらか落ち着き…

  6. お仕事

    起業家シェアハウスにて打ち合わせ

    昨日は、都内某起業家シェアハウスにて夜22時から打ち合わせでした。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年10月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. お仕事

    起業家シェアハウスにて打ち合わせ
  2. BLOG

    2016年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
  3. お仕事

    企業研修講師させていただきました。
  4. お仕事

    人生マウンテンありバレーあり
  5. お仕事

    とても嬉しい決算打ち上げ会でした。
PAGE TOP