中小企業の社長はつらいよ

中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編①


税理士として中小企業に携わらせていただいていると、

社長の視点と従業員の視点、普通のサラリーマンの視点、それぞれのお役所の視点、その他もろもろの視点

本当にいろいろと違うんだなと痛感することが多いです。

なので、一見いい思いばかりしていると思われがちな社長、

特に零細企業と呼ばれるような、小さな会社の社長のつらさを何回かにわたって書かせていただこうと思います。

果たしてどれだけの人の目にとまるかは分かりませんが、

つらさを乗り越えた社長、いままさにつらい思いをしている社長にご共感いただくか、

社長っていい思いばかりじゃない。

というかつらいこと多すぎじゃないかと、誰かに伝わりますと幸いです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あるところに、とある職人Aさんがいました。

新卒での入社後、来る日も来る日も仕事にあけくれ、

拘束時間だけを見れば労働法で定められている時間を常に超えていましたが、

働くことによりスキルやノウハウが身につくことや、

職場の仲間たちの居心地、

そして何より自分を雇ってくれた社長への尊敬と恩返しであることから、

がむしゃらに10年間頑張ってきました。

 

あるとき、社長から、

自分で会社を作り一本立ちしてみてはとの打診を受けます。

 

今請け負っている仕事の売上から逆算し、収入は増えるという想定と、

社長のように代表として頑張ってみたい気持ちも重なり、

独立、法人化することを決意し、30代新たな門出となりました。

 

法人設立の専門家、司法書士へ会社の設立を依頼し、

司法書士さんから紹介を受けた

社会保険労務士・税理士に顧問契約を依頼しました。

 

法人の設立で司法書士へ30万円

社会保険労務士、税理士は月3万円ずつの顧問料

 

そんな初期費用を抱え、

職人Aさんの会社は株式会社の形態でスタートを切りました。

続く。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ピックアップ記事

  1. 企業研修講師させていただきました。

関連記事

  1. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑭人材確保は難しいよ1

    節税保険のゴタゴタはありましたが、なんとか二期目は一期目の赤字…

  2. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑧士業との契約について見直してみたよ

    本日は、先日再会した同級生の税理士であるCさんと日を改めての打ち合わせ…

  3. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑲経営の疑問をぶつけてみたよ2

    前回のC税理士との打ち合わせで会社のお金が減っているのになんで…

  4. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編④融資はこわいよ

    前回、融資の申し込みを決意したAさんでしたが、今まで真面目に働…

  5. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑥なんとか一期目の決算を迎えたよ

    前回突然の知らない番号からの電話で高校時代の同級生Bさんから仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年10月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編③暇は辛いよ
  2. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑬節税保険は恐いよ3
  3. お仕事

    昨年度一番のいい仕事
  4. お仕事

    本日10月15日 相続税の基礎の基礎の基礎 セミナー開催
  5. テニス

    行ってきましたニューヨーク~その3 アーサーアッシュかその他のコートか~
PAGE TOP