中小企業の社長はつらいよ

中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑥なんとか一期目の決算を迎えたよ


前回突然の知らない番号からの電話で

高校時代の同級生Bさんから仕事の受注を頂戴したAさん。

 

一件目が決まると不思議なもので、

二件目、三件目と取引先を順調に獲得してゆきます。

入金の多い月、少ない月と波はありましたが、

多い月であれば、なんとか法人の口座をプラスとすることもできました。

 

第一期、法人の決算は、

売上の予測がうまくできておらず、

役員報酬の設定が高かったこと、

思ったよりもいろいろな経費がかかることに起因して

大幅な赤字での着地となりました。

 

とはいえ、なんとか倒産せずここまでこれたことにホッといたします。

 

後半からは仕事も増え始め、とりあえずの見込みが明るいこともあり、

以前のように不安で寝れない日は少なくなってきました。

 

法人決算申告料として、税理士に顧問料半年分を支払い、

第一期を無事終えられたことに感謝し、

もう、既に第二期目は始まっているため

身を引き締めて仕事に臨むのでした。


ピックアップ記事

  1. 企業研修講師させていただきました。

関連記事

  1. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑨売掛金の回収は辛いよ1

    二期目は売上げが増え始めたこともあり、仕事としては忙しく、朝早…

  2. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑬節税保険は恐いよ3

    C「前回は途中で話終えちゃってごめんね。もうひとつの保険に入らないほう…

  3. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑭人材確保は難しいよ1

    節税保険のゴタゴタはありましたが、なんとか二期目は一期目の赤字…

  4. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編②社会保険は辛いよ

    さて新しく会社を立ち上げて独立した職人Aさん、社会保険や税務関…

  5. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ~スタートアップ編④融資はこわいよ

    前回、融資の申し込みを決意したAさんでしたが、今まで真面目に働…

  6. 中小企業の社長はつらいよ

    中小企業の社長はつらいよ-スタートアップ編⑪節税保険は恐いよ1

    売掛金の回収について嫌な思いこそいたしましたが、二期目は一期目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年3月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
  1. BLOG

    2016年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
  2. お仕事

    信念を持つ人は、強い
  3. お仕事

    お金を借りることは必要かどうか
  4. お仕事

    全額損金の保険が節税になるかどうか事例を用いて考えてみました。
  5. お仕事

    年末調整ってこういうことです。長くてごめんなさい。
PAGE TOP